221件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福岡県議会 2023-01-10 令和5年 県民生活商工委員会 本文 開催日: 2023-01-10

次に、三番目の中小企業生産性革命推進事業でございます。この事業は、中小企業業務効率化DX推進などのために、ITツール導入支援するIT導入補助金ものづくり補助金などによりなるものでございます。デジタル化による生産性向上販路開拓に取り組む県内中小企業を積極的に支援するため、本事業活用してまいります。  次に、四番目の中小企業取引対策事業です。

大分県議会 2022-12-06 12月06日-03号

加えて、国が総合経済対策で拡充する事業構築補助金生産性革命推進事業などの活用も促し、賃上げを可能にする生産性向上を後押ししていきます。 その他、中小企業自家消費型のエコエネルギー導入補助を行っていますが、太陽光発電と蓄電池で蓄えた電気を使用することにより、エネルギーコストを抑える効果もあります。10月の公募では、予想を上回る60件もの申請がありました。

大分県議会 2022-12-05 12月05日-02号

国の総合経済対策では、事業構築補助金生産性革命推進事業の拡充など、手厚い支援策が用意されています。県でも、商工団体などの支援機関と連携して、県内企業による活用をしっかりと促していきます。 もう一つは、価格転嫁促進です。賃金の引上げ分や、原材料の値上がり分を、事業者価格に転嫁できることが必要です。

長野県議会 2022-09-29 令和 4年 9月定例会本会議-09月29日-03号

既に、県では、国の中小企業等事業構築促進事業及び中小企業生産性革命推進事業に対して県独自の上乗せ補助を行ういわゆるプラス補助金低利融資により経営形態転換を後押ししているところでございます。  今後とも、業況の把握をしっかりと行うとともに、事業者が需要の変化に柔軟に対応できるよう、商工団体金融機関県産業振興機構など、関係機関と連携して、必要な支援に努めてまいります。       

長野県議会 2022-06-27 令和 4年 6月定例会産業観光企業委員会−06月27日-01号

もう一つ中小企業生産性革命推進事業というものがございますけれども、こちらにつきましては、採択件数が1,120件、県の補助の見込みは6億8,390万円となってございます。こちらの補助金メニューによりまして、採択率はまちまちになりますけれども、長野県でプラス補助をしているということもございまして、採択率はほとんどのメニューで、国の平均よりも県の平均のほうが高いという形になってございます。

長野県議会 2022-06-24 令和 4年 6月定例会本会議-06月24日-05号

他方、製造業を含む幅広い業種に対しては、国の中小企業生産性革命推進事業における低感染リスク型ビジネス枠に、いわゆる県のプラス補助金として上乗せ補助を実施し、1,120件を支援しております。こうした支援策活用し、多くの事業所感染防止対策を早期に実施していただくことで、感染予防、ひいては事業継続につながったものと考えております。  次に、国の支援策利用状況効果についてのお尋ねです。  

佐賀県議会 2022-06-23 令和4年地域交流・県土整備常任委員会 本文 開催日:2022年06月23日

そういったことがありまして、国交省が掲げる生産性革命プロジェクトのうちの一つに、測量から設計、施工、検査、維持管理に至るまで、全ての事業プロセスでICTを導入することにより建設生産システム全体の劇的な生産性向上を目指す取組、「i-Construction」が掲げられているところです。

長野県議会 2022-06-16 令和 4年 6月定例会本会議-06月16日-01号

県内中小企業競争力を強化するため、国の「中小企業等事業構築促進事業」及び「中小企業生産性革命推進事業」に対する上乗せ補助を拡充するほか、新型コロナウイルス感染症に加えて価格高騰影響を受ける事業者の資金繰りを支援するため、経営健全化支援資金新型コロナウイルス対策)の貸付限度額引上げ等を行います。

佐賀県議会 2022-03-16 令和4年新幹線問題対策等特別委員会 本文 開催日:2022年03月16日

平成三十年に国土交通省で「生産性革命プロジェクト」というのを立ち上げたところでございますけれども、その中で「地方創生回廊中央駅構想」というところを入れさせていただいておりまして、リニア中央新幹線北陸新幹線等との乗り継ぎ利便性の観点から結節機能強化容量制約の解消ということを図るため、民間プロジェクトの組成など事業スキームを検討し、新幹線ネットワークの充実を図るというふうにされたところでございまして

富山県議会 2022-02-24 令和4年地方創生産業委員会 開催日: 2022-02-24

24 細川地域産業支援課長 国の事業構築補助金中小企業生産性革命推進事業採択結果は、金額が公表されておりませんが、都道府県別採択事業者が公表されております。調べてみますと、まず、事業構築補助金では、令和3年3月26日に募集が開始された第1回から直近の第3回までにおいて、富山県において297件の採択がございました。

富山県議会 2021-11-01 令和3年11月定例会 一般質問

中小企業等への主な支援策としては、地域業種を問わず売上高が30%以上減少した事業者の規模に応じて固定費負担支援する事業復活支援金や、新分野転換業態転換等支援に加えグリーン成長枠が新設されました事業構築補助金設備投資IT導入販路開拓に加え成長投資加速化、円滑な事業承継引継ぎ等支援する生産性革命補助金等が措置されており、県内中小事業者事業継続、再建や成長発展効果が期待されます。

徳島県議会 2021-07-09 07月09日-04号

これに対し、理事者から、 平成長久館において、DX人材の育成を重要なテーマに位置づけ、職階に応じて体系づけた研修を実施するとともに、企業デジタル投資促進するための支援制度として、業界や地域モデルとなる先進的な取組を実施する小規模事業者に対する生産性革命推進事業費補助金に加え、DX実装のための設備投資研究開発支援する新たな融資制度であるDX促進資金を創設したところであり、DXに取り組む企業

高知県議会 2021-03-10 03月10日-07号

国の第3次補正予算案では、既存事業ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金小規模事業者持続化補助金サービス等生産性向上IT導入支援事業費補助金などの中小企業生産性革命推進事業において、低感染リスク型ビジネス枠が新設され、さらに有利な条件で制度を利用できるようになりました。産業振興計画では、こうした国の有利事業活用し、県内企業設備投資を進めることとしていたと記憶しております。 

山梨県議会 2021-02-01 令和3年2月定例会(第4号) 本文

支援策には、当面の事業継続に関するものがある一方、私が特に活用を期待するのは二千三百億円が計上されました中小企業生産性革命推進事業であります。  これは、感染症に対応し、ビジネスモデル転換支援する補助金であり、対人接触を減少させる革新的な製品・サービス開発オンライン化システム業務工程を非対面化するITツール導入など、補助対象が幅広く、企業状況に応じた活用が可能な補助金であります。  

福岡県議会 2021-01-20 令和3年 県民生活商工委員会 本文 開催日: 2021-01-20

五番の中小企業生産性革命推進事業につきましては、新型コロナウイルス感染症影響継続する中、現下及びポストコロナ状況に対応したビジネスモデルへの転換に向けた中小企業等取組支援するため、令和二年度一次、二次補正予算で措置されたものづくり補助金持続化補助金IT導入補助金補助率補助上限額を引き上げた特別枠、これを継続するものでございまして、今回の三次補正予算案で二千三百億円が計上されております